おすすめ商品

半年使って感じた、リアルなKindleのメリットとデメリット

 

うみまる
あなたは電子書籍使ってますか~!?

 

愛犬
使ってないけど、ぶっちゃけ使い心地どうなん~?

 

Kindleを使い始めて半年ほどたつのですが、

使って感じたメリットとデメリットを書いていこうと思います!

 

目次

Kindle PaperWhite

 

愛犬
Kindle Paper Whiteって何??

 

うみまる
Amazonが販売している電子書籍リーダーのことです。

 

私は購入から半年たちますが、もう手放せなくなりました!

 

👇👇Amazonで見てみる

 

 

 

スペック

 

うみまる
私は、Kindle Paperwhiteの、8GB・広告なし・Wi-Fiモデルを使用しています~

 

種類も様々あるのですが、個人的には8GBで十分満足しています。

 

Kindle Kindle Paperwhite Kindle Oasis
参考価格 8980円 13980円 29980円
容量 8GB 8 or 32GB 8 or 32GB
ディスプレイ 6インチ 6インチ 7インチ
解像度 167ppi 300ppi 300ppi
フロントライト LED 4個 LED 5個 LED 5個
防水機能 ×
明るさ自動調整機能 × ×
カラー ブラック・ホワイト ブラック・トワイライトブルー・プラム・セージ ブラック
接続 wi-fi wi-fi, wi-fi+無料4G wi-fi ,wi-fi+無料4G

 

Kindle Paperwhiteは4色展開になっており、色も選べて良いですよね!

 

 

あと、2000円しか変わらないので「広告なし」をオススメします!

毎回広告見たり、消したりが小さなストレスになりそうだなと思っています。

 

実際の写真

 

うみまる
私が実際に使っているKindle Paprewhiteです~

 

<表面>

 

<裏面>

落下防止で、100円で買ったスマホリング貼ってます。

 

<設定画面>

明るさも簡単に変更できます。

 

<電源ボタンと充電口>

充電時は、オレンジに光ります。

 

 

メリット

 

愛犬
使って感じたメリットを紹介していくぞ~

 

①圧倒的に軽くて持ち運びやすい

Kindle自体の重さは182gです。

iPhone12が162gなので、ほぼiPhoneと同じですね!

カバンに入れても邪魔にならないので、

通勤通学時も持ち運べます。

 

②寝転がりながら本を読める

紙の本だと寝転がりながら読みづらいですよね。

薄くて軽いので、寝ながらでも読めるのがいいです!

私は、スマホリングを裏に貼って持ちやすくしてます。

圧倒的に持ちやすいし、寝転がって使えるのが良いです。

 

③目に優しい

ブルーライトが出ない特殊なディスプレイを採用しているので、目が疲れにくいです。

チカチカしないので長時間見ていられます。

 

④何冊も同時に持ち運べる

本数冊を持ち歩くとなると1~2kgになることもありますが、

これだと何冊持ち歩いたとしても182gです!

今まで長距離移動の時に複数冊本を持ち歩いていた人は圧倒的に軽くなりますよね。

 

⑤充電が長持ち

Kindleは充電の持ちがかなりいいです!

僕は、2週間に1回の充電のペースです。

充電の減りをあまり気にしないでいいのもGood Pointです。

 

⑥読むスピードが速くなる

人が読書するのに時間がかかる理由は、

目線移動の多さが原因だそうです。

Kindleは、コンパクトサイズなので、

目線の移動が少なく、読書の速度がUPします

急に速読できるわけではないです(笑)

ページをめくるのがタップするだけというのも良いです!

 

⑧Kindleで買うと紙より安くなる場合がある

紙で発行する必要がないことから、紙の本よりいくらか安く購入できる場合があります。

中には半額で買える本もあるので、お財布にも優しいです。

 

⑨防水なのでお風呂でも読める

お風呂でスマホ・・・ではなく、Kindleも読めちゃいます。

長居してのぼせないように気を付けてください(笑)

 

⑩本を読み終えるまでの時間が分かる

左下に、読み終えるまでの時間が出てきます。

私は、残り2時間になるまで読もうなどの目安に使っています(笑)

読書スピードを計算して表示しているので、正確な時間が出てきます。

 

 

デメリット

 

うみまる
ここからはデメリットをぶっちゃけます

 

①検索時の動きがややスロー

読書時には全く気にならないのですが、

検索するときにやや動きがもっさりしています。

スマホのサクサクに慣れてる人は気になるかもしれません。

 

②白黒のみ

白黒しか表示されないので、雑誌や、

イラスト付きの書籍はちょっと見づらい感じになってしまいます。

 

③本棚に並べられない

個人的に、本棚に本を並べることが好きだったのでそれがデメリットかなと(笑)

本がいっぱいあるとなんだか賢そうに見えませんか?

こんだけ読んだんだな~という謎の達成感的なものに浸れなくなったのは残念ポイントです。

まあ、引っ越しの時に重たいし、場所取らないし良いですが!

 

 

読み放題サービス:Kindle Unlimited

Kindle Paperwhite買ったら、次はKindle Unlimitedへの加入ですね!

Kindle Unlimitedに登録すると和書12万冊、洋書120万冊以上が読み放題になります。

 

月額980円 初めの30日間は無料

 

毎月1冊以上本を買っている人はこれだけで元が取れますよね。

しかも、初月は無料な上に、気に入らなくて解約してもお金がかかりません。

新作の本は、読み放題の対象になることが少ないので、

Kindle Unlimitedには加入せず、都度本を買うほうがいいなと思った人は

無料期間に解約しちゃってOKです。

 

👇👇Kindle Unlimitedに登録する

 

 

 

  • この記事を書いた人

うみまる

関西出身東京住みの20代ビジネスマン / 「日常に少しのリッチを」 をテーマにブログ運営中。 アフタヌーンティー巡り・ホテル宿泊体験記・ポイ活・ペイ活・株について書いています。お得が好きなんです。

-おすすめ商品