
目次
サウンドバーって??

簡単にいうと、テレビの前に置くタイプのスピーカーのことです!
平べったい作りなので、テレビの画面を邪魔することなく設置できます。
接続もシンプルなので、初心者でも簡単に設置することができます。
Polk Audia
今回ご紹介するサウンドバー「REACT」を作っているのが、Polk Audiaです。
あまり名前を聞いたことがない人も多いかもしれません。
日本だと、ソニー・ヤマハあたりが有名ですよね。


Polk Audiaは、1972年にアメリカ東海岸で創業した老舗のオーディオブランドです。
ガレージがらスタートしたそのブランドは、今や創業49年。
ライブの臨場感を家で再現しようという試みからPolk Audioはスタートしたそうです。
信頼できる技術といっていいと思っています。
REACT
そのPolk Audioが開発したサウンドバーが、REACTなのです。

箱が長いですね(笑)
開けるとこんな感じに包まれています。
絵が地味ですみません💦
設置

簡単3STEP
- テレビの前にサウンドバーを置きます
- 付属のHDMIケーブル or 光ケーブルでテレビと接続します
- コンセントに繋げます
これで終わりです(笑)
これだけでテレビの音が臨場感あるものに早変わりします!
アンプがどうとか、メモリがどうとか、そういった面倒な設定が不要なのもオススメポイントです。
スピーカーの背面部分はこんな感じです。
我が家は光ケーブルでテレビと接続しています。
音楽再生
テレビの音はもちろん、スマホの音楽を再生することもできます。
Bluetoothに接続できるので、好きな音楽を再生することができます。
また、Amazon Music/Spotifyをデフォルトで搭載しているので、それを再生することも可能です。

これだけでサザンの曲が流れますからね。マジで超便利。
私はAmazon Music Unlimitedに入っているので、700万曲が聞き放題です♪
9/23まで3か月無料キャンペーンを実施してたので今はいるとかなりお得だと思います!(通常は1か月無料)
音質
重要な音質ですが、かなりいいです!
初心者の感想で申し訳ないですが、最高ですね。
左右の音の違いも感じられるし、低音もばっちり聞いてます。
低音の度合いも調節することができるのも良いです。
付属品
付属品は以下の通りです。
付属品リスト
- リモコン
- 単4電池 (2個)
- HMIケーブル (2m)
- 光デジタルケーブル (1.8m)
- 電源コード
- クイックスタートガイド
- 壁掛け用スペーサー (2個)
- 壁掛け用テンプレート
スペック
最後に簡単にスペックをまとめたいと思います。
音声入力 | HDMI (ARC)、光デジタル |
対応音声フォーマット | Dolby Digital、DTS、リニアPCM |
サウンドモード | ムービーモード、ミュージックモード、ナイトモードVoice Adjust機能 |
WI-FI | IEEE 802.11a/b/g/n/AC - 2.4GHz/5GHz |
BLUETOOTH | AAC、SBC |
音楽ストリーミングサービス | Amazon Music、Spotify Connect |
音声操作 | Alexa Built-in |
幅 | 86.4cm |
高さ | 5.7cm |
奥行 | 12.1cm |
質量 | 2.9kg |
電源 | AC 100V、50 / 60Hz |
消費電力 | 通常時/スタンバイ時:30W / 0.4W |
